私40歳代 子供の頃アスペルガーだったかもしれない医者の診察を受けたことはない
自己判断で疑いがあると思ってる
でも調べると現状と過去の記憶(家族の私への記憶)も含めて思い当たることがある。
1 立体 空間 方向音痴 ここで書くことは難しいのだが物事の空間などの認知判断記憶の部分で平均的な同世代のフツウの人と比べ覚えられることにスゴク偏りがありある
数字だけでる算数的なものや科学的なもの部分においては人よりも早く覚え記憶できるのだが不得意な部分は(単純に漢字を覚える英単語を覚える)などは本当に同学年と思えないぐらい私は不得意であった。
ただある年齢まで社会にもまれればその他の得意分野とかで総合して自分なりに工夫し社会人としてちゃんと飯が食える収入を獲れた、モチロン運も大いにあるとしても
今現自分の頭の憶障害が(アリセプトを飲むほど)あるがのパソコンのバイオスのエラーを設定直し 一人でラジオKITを買って組み立てたりパソコンを部品を買い集め組み立てたりできる
のだからまんざらただのバカでもないはずだ
ただスゴク覚えられるものに偏りが大きく 工学系のものにアタマは少しは並近くいくのに 子供のころから漢字や 簡単に言うと 神経衰弱的な空間や 折れ線グラフ的な もの 表現しにくいのだが弱い自分でできない部分をデキル人を見つけ手押しつけてしまうのが自己保身で覚えてしまっていたと思う
その分 裏ワザやゴマカシ またはワープロパソコン入力法などは早くできたのは自己保身だろう
もしかするのだが大人になって気が付いた斜視が疲れる過ぎると少々あるのがカンケイするのかもしれないし 漢字など偏頭痛うするほどやだった記憶が残る今も全くだめ
興味を持つものが平均的な同性の子供と一部ずれ今でいうオタッキーな(勉強の域まで興味の持つ分野が狭いか広すぎて浅い知識を喜んでいたような気がする
今現在その時 変な知識を普通の子供より広く知っていたり以上に興味を持ったりしていたと思ってる
またその時代の子供のフツウの同性が知っている知識の一部が重なるだけで疎いというより局部的な部分しか興味を持てなかった気がする、空想もよくした。
ただし今現在より子供のアソビ道具もなしのまた種類が少ないため今現在ほど環境とは違うためアスペルガーになる環境に違いが出てくるかもしれないが
そして親たちもアスペルガーによく出るこだわり とかアスペルガー的それぞれの個性的癖などあっても気がついても少し変わってるとしか思われなかったとおもう
変なこと書くかもしれないが自分がもし人生の方向がうまくいく方向を子供のころに選んでられたら
たぶん職人系(モノは小さいかも)知れないが自分のこだわりがしらぬ人の見た目は単純に見えるが繰り返し同じ訓練鍛錬で磨き上げなければできない仕事に向いていたような気がする。
単純に 自分は短時間の臨機応変っていうのが普通の人より以上に弱い。
ただよく言えば普通の人の気が付かない角度から物事を見れる
大人アスペルガーかもしれない人はそんな特徴があるのではないか?
ただ私の場合ネジは3本ぐらい緩んでるかはずれてる
0 件のコメント:
コメントを投稿